活動記録(ブログ)

第三回口頭弁論

2024.12.27(金)

2024年12月23日、金沢地方裁判所にて、第三回口頭弁論が開かれました。閉廷後は、KKRホテルにて、今回の口頭弁論内容について報告集会を行いました。

第三回口頭弁論では、過去(第1次~第6次訴訟分)の騒音測定データをもとに「騒音曝露の実態」「飛行教導軍移駐後の騒音状況の悪化」について要約陳述を行いました。
まず、騒音曝露の実態については、原告団や国・県・市町村が行っている複数の騒音測定結果のデータを総合的に分析すると、70dB(A)を超える騒音が一日に100回を超える日が少なくなく、中でも100dB(A)を超える騒音も頻繁に確認されています。そして、その数値の推移に大きな変化は見られませんでした。言い換えれば、飛行場周辺の住民は何十年も継続して、日々高いレベルの騒音を浴び続けているということになります。
また、飛行教導軍(アグレッサー部隊)移駐後の騒音状況については、アグレッサー部隊(F15戦闘機)が小松に配備された2016年以降、騒音回数が増加し、結果として騒音環境が悪化していることを主張しました。

今回の要約陳述は「過去の」騒音測定結果による内容であり、第7次訴訟分の騒音測定データは含まれていません。いまさら過去のデータを引っ張り出してきても無駄じゃないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、重要なのは、「高いレベルの騒音被害が過去からずっと継続している。そして、これまでの訴訟で何度も違法だと判断されているにもかかわらず、被告側が騒音を改善する努力を怠っている。」ということです。
来年度には、F15戦闘機よりもさらに騒音が激しいとされるF35A戦闘機が小松に配備予定となっています。その騒音の実態については、今後の騒音測定結果と地域住民の体感が証明することになると思います。原告の皆さまにおかれましては、益々のご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

dB(A)についての説明はこちらから

日米合同軍事演習に反対!

2024.11.1(金)

皆さまは、2024年10月23日~11月1日までの8日間、小松市にて「日米合同軍事演習」が行われていたのをご存じでしょうか?

原告団はこれに断固反対すべく、10月15日には小松市・小松基地に対して事前の申し入れをしました。 また、同月28日には、小松基地ゲート前にて、石川県平和運動センターの皆さまとともに日米合同軍事演習に対する抗議集会を行いました。当日は雨の降る中でしたが、平和への思いを込めた力強い主張となりました。

秋期騒音測定 実施

2024.10.25(金)

10/21~5/25の4日間(23日は雨天のため中止)に渡り騒音調査を実施しました。猛暑が続いた今年も、最近になってようやく秋の気配が近づいてきました。測定期間中は、5月の調査と比べて天候に恵まれ、予定通りに測定を終えることができました。

さて、今回の測定では、これまで通りの丸の内町・小松市民センターの2か所、そしてさらに、佐美町を新たに加えた3か所での測定を実施しました。 実は、3か所での測定は今年から計画はしていたものの、春に実施した騒音測定では、機械の不調により佐美町の測定を断念するという結果に…。しかし、今回は佐美町での調査も無事終えることができ、職員もホッと胸をなでおろしました。今後も継続して3か所の測定を行っていきたいと思います。

なお、今回の調査では、100dBを超える騒音が丸の内町で32回、小松市民センターで6回測定されました(佐美町は0回)。

第二回口頭弁論

2024.9.17(月)

金沢地方裁判所にて第二回口頭弁論が行われ、原告やマスコミ含む約20名の方が傍聴参加されました。

今回は、事前に提出された第1準備書面によるやり取りが主であり、裁判自体はかなり短時間で終了しました。そのため、傍聴参加した原告としては内容がわかりにくかったかもしれません。

閉廷後は、弁護士会館にて報告集会が開かれました。先の裁判ではどんなことが主張されていたのか?事前に裁判所へ提出されていた準備書面の内容を踏まえて弁護団より説明されました。

★ひとくちメモ★
準備書面・・・準備書面とは、民事裁判において口頭弁論で主張することを記載した文書のことです。
この書面は口頭弁論の前に裁判所に提出します。法廷では一言「陳述します」と述べると、この準備書面の内容を全て主張した、という扱いになります。今回は“第1”準備書面となっていますが、今後、第2第3…と増えていきます。

追加提訴(原告数確定!)

2024.7.31(水)

本日、金沢地方裁判所にて第7次小松基地爆音訴訟の追加提訴を行いました。

今回の追加提訴にて新たに77名の原告が加わり、第7次の原告団は総勢1587名となります。(※今後の追加提訴および原告募集はありません)
皆さん一人一人の力を合わせて、全員でこの裁判を闘っていきましょう!

new◀ 2 1 ▶old